2010年03月07日

AK104?

 こんばんは、豆丸です。今日は一日雨でしたね。一雨ごとに暖かくなっていけば
いいのですが…。もうすぐ春ですし。

 なんというか、はじめて間もないのにネタがなくなってきました。
いつも押入れの片隅で使われることなく眠っているUNICORN製AK104?です。
豆丸が持っている数少ないAKの一つです。
AK104?
 何年か前に買いましたが、一度くらいしかゲームに使った記憶がない不憫な銃です。
粗悪フルメタルAKが乱立した時期にあやかって安く買ったものなので文句も言えないですが。
そもそも何でこんな銃を買ったのかそれも記憶にありません。


AK104?
 ストックを折りたたんだ所。この状態で携行できるのは取り回しの面では〇です。
ただし家の中だけでの感想です。機関銃のお供にするにはちょっと重い気がします。


AK104?
 1000mまで目盛りが切ってあるリアサイト。 実銃のことはよく知りませんが、
そんなに遠くまで狙う性能がこの手の銃にはあるのでしょうか。図々しいというかなんというか…。


AK104?AK104?
 フロント部。気が向いたときにオイルを付けた布で拭いたりはしているのですが、
そのたびに錆びています。画像ではわかりにくいんですが、ガスブロックの部分が
あらぬ方向に曲がっています。弾の発射にかかわる部分ではないので良かったものの、
これはいかがなものかと…。


AK104?
 ダストカバーを外したところ。スティックタイプのバッテリーしか入りません。
しかもバッテリーを入れるとボルトの動きが渋くなるというトホホな部分。
中身は確かほとんどマルイのものと交換したようなしてないような…。
届いたときにはノズルに穴をあけられていた上固いバネが入っていたようないないような…。
とにかくゲームで使えるようにあれこれいじったような記憶しかありません。


AK104?AK104?
 一応サイドマウントも付いています。ストックをたたんだときの引っ掛けもスチール製なので
とりあえず外装で折れたり欠けたりするような部分は見受けられません。


AK104?AK104?
 アルミでもプラスチックでもない独特の質感はいいのですが、すぐ錆びるのが難点です。
ストックもやはり若干曲がっています。実物もこんなものなんでしょうか。
それともただ大陸製の粗悪品だからでしょうか。私にはわかりません。


AK104?
 マガジンハウジング内。チャンバーはマルイの物に変えたかどうだか。
個体差のせいか、この銃はインナーマグウェル無しでもマガジンの着脱がマルイ並みに
しやすく、ガタもありませんでした。ですがマルイ以外のマガジンは付かなかったり
ガタがあったりして受け付けません。どういうつもりでしょうか。

AK104?
 家の中に散らばっていたAKのマガジンを一同に集結させてみました。
どういうわけかM16のマガジンよりも数が多かったです。でもドラムマガジンが
あれば便利でしょうな…。


 想像していたよりもしっかり作っているような印象を受ける実銃の製造風景の動画。
パートのおばちゃんが銃を手に取る仕草がさまになっています。






同じカテゴリー(アサルトライフル)の記事画像
ななてんろくにー!!
ななてんろくにー!
ななてんろくにー。
AKMの話。
リサイクルファマス。
ブルパップその③。
同じカテゴリー(アサルトライフル)の記事
 ななてんろくにー!! (2012-02-21 21:28)
 ななてんろくにー! (2012-02-11 01:00)
 ななてんろくにー。 (2012-02-07 23:11)
 AKMの話。 (2011-08-03 21:03)
 リサイクルファマス。 (2010-10-18 00:38)
 ブルパップその③。 (2010-10-03 00:46)

この記事へのコメント
AKぽくていいんじゃない?
テロ臭プンプンして、安っぽい作りがイイよね。

エアーガンの製造風景なら〇イのパートのおばちゃんも負けてないぞ。
Posted by るか at 2010年03月07日 23:08
 まだ中華レプ耐性がついていなかった頃でしたので、
この造りにはショックを受けた覚えがあります。
とりあえず弾が出ればいいじゃん的な雰囲気は確かにイイです。

 〇イの製造風景も見てみたいですな^^
Posted by 豆丸豆丸 at 2010年03月07日 23:25
すげぇ~^^
こういうのいいなぁ!なんか逆にこういったハイテクマシニングとかで作られてるの見るとAKも進歩したんだなぁって思うね。
そのぶんラフに使えなくなってしまったんじゃないかとも思えてくるけど同なんだろう?w
Posted by マグナ at 2010年03月08日 00:09
 そういわれるとそうですね。でも一応砂場テストとか水場テストなんかを
やっているところを見ると、大丈夫なんじゃないですかね…。
 もし壊れても、安かろう悪かろうってことで納得するしかないですね。
それも命の危険が差し迫ってる場合を除いては。
Posted by 豆丸豆丸 at 2010年03月08日 23:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。